関係代名詞の用法(非制限用法と制限用法)の解説

1.関係代名詞の2つの用法

関係代名詞には以下の2つの用法があります。

・制限用法(限定用法)
・非制限用法(継続用法)

それぞれの特徴をしっかりとつかみ、区別できるようになって下さい。

2つの用法を詳しく解説する前に、まずは次の2つ文を見比べて下さい。

・「彼は僕の40歳の父です。」
・「彼は僕の父で40歳です。」

一見すると両方とも普通の文に見えますが、実は上の文だと、

「彼は僕の40歳の父です。」
→ では50歳の父もいるの?

このように、父が何人もいることになってしまいます。
一方、「彼は僕の父で40歳です。」の文は何の問題もありません。お父さんは1人です。

これらの2文をそれぞれ英語にするとこうなります。

[制限用法(限定用法)]
「彼は僕の40歳の父です。」
He is my father who is forty years old.

[非制限用法(継続用法)]
「彼は僕の40歳の父です。」

He is my father, who is forty years old.

このように、非制限用法はコンマ( , )を付けて表します。それでは、2つの用法を表にまとめます。

制限用法 非制限用法
役割 先行詞の範囲を制限する。 先行詞を補足説明する。
コンマ ×
関係代名詞 who, which, that の3種類。どれでも可 who, which の2種類。that は不可
省略 目的格のみ省略可。 すべて省略不可

2.非制限用法(継続用法)の意味と特徴

非制限用法は文の後半に使われたり、中間に挿入する形でも使われたりします。
また、使われる位置によって意味も少し違ってきます。後半と中間で使われた場合をチェックしていきます。

1 文の後半にある非制限用法

特徴は、

and, because, but+主語+動詞〜

に書き換えられることが多いことです。

例文:
I bought a book, which is written by Tolstoy.
= I bought a book, and it is written by Tolstoy.
(私は本を買いました、それはトルストイによって書かれた本です。)

I like him, who is kind to everyone.
= I like him, because he is kind to everyone.
(私は彼が好きだ、なぜなら彼はみんなに優しいからだ。)

I went to the zoo to see pandas, which you will get to like.
= I went to the zoo to see pandas, and you will get to like it.
(私は動物園にパンダを鑑賞しに行きました、あなたはきっとそれが好きになりますよ。)

どうですか?非制限用法の訳が分からなければ、とりあえず and (そして)で訳してみて下さい。たいていは and でいけると思います。

2 文の中間にある非制限用法

特徴は、

and, because, but+主語+動詞〜

に書き換えられることが多いことです。
後半にある文にくらべて、because の頻度が高いです。
なお非制限用法は、中間にある場合が圧倒的に多いです。念入りに学習して下さい。

例文:
I returned the goods, which were defective, to the shop.
= I returned the goods, because they were defective, to the shop.
(私は商品を不良品だったので店に返品した。)

My father, who lives in Hokkaido, showed me around Sapporo.
= My father, and he lives in Hokkaido, showed me around Sapporo.
(私の父は、北海道に住んでいるが、札幌周辺を案内してくれました。)

使いこなせると非常に便利な表現です。日記等をつけるとすぐに感覚がつかめると思います。

3.制限用法と非制限用法の落とし穴

この2つの意味の違いは、「意味の違いを詳しく述べなさい。」というような形でよくテストに出題されます。

なぜなら同じ文でも、制限用法と非制限用法で「意味がほとんど変わらない文」「大幅に変わる文」があるからです。

意味が変わらないかどうかは、2で学んだ書き換えをするとはっきりします

1 意味がほとんど変わらないパターン

例文:
[制限用法]
I give him a CD which I bought yesterday.
(私は昨日買ったCDを彼にあげます。)

[非制限用法]
I give him a CD, which I bought yesterday.

[書き換え]
I give him a CD, and I bought it yesterday.
(私は彼にCDをあげます、そしてそれは昨日買ったものです。)

日本語訳が少し違いますが、内容は一緒です。

2 意味が大幅に変わるパターン

例文:
[制限用法]
In the class there were few students who had PS5.
(クラスには、PS5を持っている生徒はほとんどいなかった。)

[非制限用法]
In the class there were few students, who had PS5.

[書き換え]
In the class there were few students, but they had PS5.
(クラスにはほとんど生徒はいなかった、しかしその全員がPS5を持っていた。)

これらの文は全く意味が違います。制限用法と非制限用法の意味の違いを問われたら、まずは書き換えをしてから考えるようにして下さい。

4.制限用法(限定用法)の意味と特徴

制限用法(限定用法)とは、皆さんが中学で習う関係代名詞のことです。ここでの説明は省略させて頂きます。詳しくは >> 関係代名詞 をご覧下さい。)