wiiを使う未来形の解説

1.今思いついた未来のこと

中学校で、未来形の作り方を「will+動詞の原形」と習います。では、いったいどのような場合に will で未来を表すのでしょうか?
それは、今思いついた未来についての場合です。

例文1

A: Do you remember to write a letter?
B: Oh, sorry. I‘ll do it this afternoon.

A: 手紙を書くこと覚えてる?
B: あ、ごめん。午後に書くよ。

この場合、Bさんが手紙を書くことを忘れていたのを暗に意味します

もし、Bさんが元々午後に書く予定をしていたのなら、be going to を使わなければなりません。

A: Do you remember to write a letter?
B: Yes, I‘m going to do it this afternoon.

A: 手紙を書くこと覚えてる?
B: うん、午後に書くつもり。

中学校で「will=be going to」と習いますが、両者には微妙な意味の違いがあります

例文2

We will go abroad this summer.
(私たちはこの夏海外にいく予定です。)

中学校の教科書に出てくるような例文です。しかし、この例文をネイティブが見ると少し違和感を覚えるはずです。

なぜなら、will は「今思いついたこと」を伝える場合に使うからです。「私たちはいま海外に行くことを思いついた」というのは、あまりにも突拍子すぎます。

もちろん、状況によってはごく普通の文になる可能性もありますが、やはりこの場合は will を使って表すには不自然です。

2.未来の断言

例文

You will wake up at six tomorrow.
(あなたは明日6時に起きる予定です。)

何の変哲もない will を使った例文ですが、この will にも隠れた意味が含まれています。

この will には、「話し手の未来の断言」が含まれています。もっともらしい日本語に直すと次のようになります。

You will wake up at six tomorrow.
(あなたは明日6時に起きるだろう。)

他人の起きる時間を、これほどまでに自信を持って言える人はいないのではないでしょうか。

ただこの場合、話し手が「あなたは明日6時に起きる」理由を知っているのならば話は別です。

・毎週〜曜日の6時からの番組を必ず見ることを知っている
・明日の朝7時の新幹線に乗らなければならないことを知っている

このような「断言できる理由」がある場合は、will を使っても変ではありません。

参考・引用・転載書籍

このページの作成にあたり、
「ここがおかしい日本人の英文法」1999
著者 T.D. ミントン
訳者 安武内ひろし
発行者 荒木邦起
印刷所 研究社印刷株式会社
から引用・転載させて頂きました。

同じ分類(未来形)の英文法 単元一覧