ちょいデブ親父の英文法


挿入構文

挿入構文とは?open
文中や文の最後に語句、節が挿入(付加)され、意味を付け足します。
多くの場合、挿入句(節)は文中でカンマとカンマにはさまれています(カンマがない場合もあり)。
挿入部分を無視しても、それ以外の語句で文の構造が成立していたら、それは挿入と見なすことができます。

また、カンマの代わりに、ダッシュや括弧が用いられている場合もあります。
これだと、挿入であることは見破りやすいです。

語句や節を挿入する場所は以下の2パターンです。

1.be動詞の後ろ
2.助動詞・一般動詞の前

そしてこれ以外にも、文末に付け加えることが可能です。
副詞的な語・句・節open
文中(末)に副詞的な語、句、節が挿入されます。

例文:
It is, however, impossible for us to live eternally.
しかしながら、永遠に生きることは不可能である。)

He accepted, after all, his boss’s demand to working abroad.
(彼は結局、海外勤務という上司の要請を受け入れた。)

This way, for example, helps you save time to cook.
(このやり方だと、例えばあなたの料理の時間を節約できますよ。)

I will, of course, attend the next meeting.
もちろん、次の会議には出席するつもりです。)


挿入句(節)は文中だけではなく、文末に置く場合もあります。

She is a hard worker, no doubt.
(彼女がよく働くのは疑いもありません。)

他に挿入できる語句としては、以下のようなものがあります。

・indeed=まったく、たしかに
・therefore=従って、それゆえに
・at least=少なくとも
・so to speak=いわば
・strange to say=おかしなことに
・to be sure=確かに、もちろん
・on the whole=概して(全体として見てみると)
・broadly (roughly) speaking=おおざっぱに言うと
・generally speaking=一般的に言って 等
主節open
S+Vという節の形で挿入される場合についてです。

例文:
That music is, I think, a little noisy.
(あの曲は、少しうるさいと思う。)

She is, as far as I know, from England and learning Korea now.
私の知っている限りでは、彼女はイギリス出身で、現在韓国語を学んでいます。)

He must have been, I imagine, a police man.
(彼は、想像するに、警察官だったにちがいない。)

This cleaner is useful and what is more, inexpensive.
(この掃除機は、便利な上に高くなかった。)

He was, as it were, a liar.
(彼は、いわばうそつきです。)

Noh is, as you know, Japanese culture.
ご存じのとおり、能は日本の文化です。)


他にも以下のような節を挿入することができます。

・I believe=~と信じています
・I hope=~を望んでいるのですが、
・I am afraid=~を恐れているのですが
・do you think=~をどう思われますか 等
慣用表現open
例文:
It is difficult, if not impossible, to fish in that pond.
(あの池で魚を釣るのは、不可能とまでは言えないにしても、難しい。)

He seldom, if ever, clean his room.
(彼は、めったに部屋を掃除しない。)
※"if ever"は、「たしかに、しかり」という意味で使われています。

What do you suppose made her angry?
(何が彼女を怒らせたと思いますか。)
※これは、カンマがない挿入節です。
"do you suppose"の部分を()に入れてみると、文の構成が成り立っていることがわかります(この文は第5文型SVOC)。

There are few, if any, such evil men.
(そんな悪い人はたとえいたとしてもごく少ない。)