文型と品詞の解説

目次

  1. 文型
  2. 品詞

1.文型

文の要素には、

  • 主語(S) … 名詞・代名詞
  • 動詞(V) … 動詞・助動詞+動詞
  • 補語(C) … 名詞・代名詞・形容詞
  • 目的語(O) … 名詞・代名詞
  • 修飾語 … 形容詞・副詞

がありますが、これらを組み合わせることによって英文が成り立ちます。その組み合わによって、英文を5つに分けることができます。

第1〜第5までの文型は、それぞれの文型ページで説明しています。

2.品詞

品詞は大きく分けて8種類あります。

  • 名  詞 … 物や事柄を表す語。
  • 代名詞 … 名詞の代わりをする語。
  • 動  詞 … 動作・状態を表す語。
  • 形容詞 … 物の性質・状態を表す語。
  • 副  詞 … 時間・場所を表す語。
  • 前置詞 … at, for, to などの語。
  • 接続詞 … 語や文をくっつける語。
  • 間投詞 … 感情を表す語。

これ以外に、疑問詞と冠詞がありますが、「疑問詞→代名詞」、「冠詞→形容詞」にそれぞれ含めることが出来ます。たくさんあって混乱してしまいそうですが、それぞれの働きを理解して下さい。

形容詞副詞前置詞接続詞 は専用のページがありますので、そちらも参考にして下さい。