現在完了の解説

1.現在完了

1 現在完了の形

have+過去分詞

現在完了で使う have は動詞でなく助動詞です。もし過去分詞に had を使えば、have が連続する文になります。

例文:

I have had it for two years.

(私はそれを二年間所有しています。)

また、主語が3人称単数ならば、has+過去分詞 の形にします。

例文:

She has had it for two years.

(彼女はそれを二年間所有しています。)

2 現在完了の意味

現在完了の意味は4つあります。

この4つです。現在形や過去形は、それぞれ現在の事と過去の事を言い表していますが、現在完了は過去〜現在にまたがる事を表現します。

現在完了のポイントは、4つの意味を理解して使い分けることと、過去分詞を覚えることです。

2.現在完了の英作文

現在完了の have が助動詞であるので、can 等の助動詞と英作方法は同じです。

1 肯定文

主語+have+過去分詞+〜.

例文:

He has lost his wallet.

(彼は財布を無くしました。)

※ちなみにこの文は結果の意味です。

2 否定文

主語+have not +過去分詞+〜.

have の直後に not をつけます。

例文:

I have not been to Europe.

(私はヨーロッパに行ったことがありません。)

※ちなみにこの文は経験の意味です。

3 疑問文

Have+主語+過去分詞+〜?

have を文頭に持っていきます。

例文:

Have you finished your homework?

(宿題は終わりましたか。)

※ちなみにこの文は完了の意味です。

答え方は次の通りです。

「はい」の場合

Yes, +主語+ have.

「いいえ」の場合

No, +主語+ have not ( haven’t ).

助動詞の疑問文なので、答えも助動詞で答えます。すぐ上の疑問文に答えてみます。

答え方:

Yes, I have.

(はい、終わりました。)

No, I have not ( haven’t ).

(いいえ、終わっていません。)