現在完了(継続)の解説

1.現在完了(継続)の用法

現在完了の基礎は現在完了を参考にして下さい。

1 現在完了(継続)の意味

「ずっと〜している」と訳し、昔から今までずっと何かが継続し続けていることを表現するときに使います。

2 現在進行形との違い

現在進行形と似ていますが、現在進行形進行形が「今現在動作中であること」を表すのに対し、現在完了は 「昔からの継続中」を表します。では例文です。

例文:

[現在進行形]

I am studying English now.

(私は今英語を勉強しています。)

[現在完了継続]

I have studied English.

(私は英語を勉強してきました。)

進行形の文は、今まさにこのページをみている皆さんのことをいいます。

そして現在完了の文は、英語を勉強し続けている学生さん、社会人の方などにあてはまります。

3 過去形との違い

次の2文を見比べて下さい。

[過去形]

I was sick.

(私は病気でした。)

→ 今も病気なのかわからない

[現在完了]

I have been sick.

(私はずっと病気です。)

→ 今も病気である

過去形は昔のある時期のことを表すので、今の状態はわかりません。上の文だと、今は完治しているかもしれませんし、まだ闘病しているのかもしれません。

反対に、過去から現在までの継続を表す現在完了継続はその状態が続いています。よって、今も病気であることがわかります。

4 現在完了進行形との違い

継続が「〜している」だということはわかりましたか。実は、継続で使う動詞は限られています。

a 現在完了(継続)で使う動詞

現在完了の継続で使う動詞は、状態を表す動詞です。

  • be動詞
  • know
  • have 等

b 現在完了進行形で使う動詞

現在完了進行形で使う動詞は、動作を表す動詞です。

  • read
  • study
  • wait 等

ただし、動作を表す動詞も継続で使われることがあります。詳しくは現在完了進行形を参照して下さい。

では次に、現在完了(継続)でよく使われる語を紹介します。

2.現在完了継続でよく使われる語

1 for +期間 (〜の間)

例文:

He has been sick in bed for a week.

(彼は病気で一週間寝込んでいます。)

大変気の毒な例文になってしまいました。

We have not heard from John for ten years.

(私たちはジョンから10年間連絡をもらっていません。)

10年間、ジョンからの便りが無い状態が続いていることを、現在完了継続で表現しています。

また、便利な表現に for a long time (長い間)があります。

例文:

I have known her for a long time.

(彼女とは長い間の知り合いです。)

2 since+過去の時点 (〜以来)

例文:

I have wanted this book since 2000.

(私は2000年からこの本が欲しかったのです。)

買えばいいのに。よっぽど高い本なんでしょうか。

They have practiced baseball since last spring.

(彼らは去年の春からずっと野球の練習を続けています。)

3 How long +現在完了の疑問文 (どのくらい〜)

How long の形は how でも解説していますが、現在完了でも使えます。

例文:

How long have you stayed in America?

(あなたはどれくらいアメリカに滞在しているのですか。)

答えは for と since どちらを使っても構いません。ただ単に「For 〜.」や「Since 〜.」と答えるだけでもOKです。

[答え方]

I have stayed America for a year.

(私はアメリカに1年間滞在しています。)

I have stayed America since last year.

(私はアメリカに1年前から滞在しています。)

For a year.

(1年間です)

Since last year.

(1年前からです)