比較級の解説

1.比較級の英作文

A+動詞+比較級+than+B

基本となるのはこの形で、意味は「BよりAのほうが〜」です。なお、比較級の作り方は比較をご覧下さい。

1 比較級の肯定文

比較級は、2つの物や人を比べるときに使います。

例文:

I am younger than you.

(私はあなたよりも若いです。)

He likes math better than English.

(彼は英語よりも数学のほうが好きです。)

Sleeping is more important than taking medicine.

(睡眠をとることは薬を飲むことよりも重要です。)

どうですか、すごく便利な表現です。

そして、例文の1つめのように、than の直後に代名詞がくるとき、その代名詞は主格でも目的格でもどちらでも構いません。ただ、意味が異なる場合があるので注意して下さい。次の例文をご覧下さい。

[主  格]

I like him better than ( I like ) her.

(私は彼女よりも彼のほうが好きです。)

[目的格]

I like him better than she ( like him ).

(私は彼女が彼を想うよりももっと想っています。)

このように、わかりきった語は比較級では省略される場合が多いです。代名詞は主格でも目的格でもどちらでも構いませんが、省略されている語を考えて使い分けて下さい。

2 比較級の否定文と疑問文

これは単純です。動詞に合わせて、not や do などで普通に作ればOKです。

○ be動詞の場合

[肯定文]

She is taller than he.

(彼女は彼よりも背が高いです。)

[否定文]

She isn’t taller than he.

(彼女は彼よりも背が高くないです。)

[疑問文]

Is she taller than he?

(彼女は彼よりも背が高いですか。)

○ 一般動詞の場合

[肯定文]

You want books better than CDs.

(あなたはCDよりも本の方が欲しいです。)

[否定文]

You don’t want books better than CDs.

(あなたはCDよりも本の方が欲しくないです。)

[疑問文]

Do you want books better than CDs?

(あなたはCDよりも本の方が欲しいですか。)

3 疑問詞を含む比較級の疑問文

○ Which is+比較級, A or B?

意味: 「AとBはどちらのほうが〜ですか」

例文:

Which is higher, that building or that mountain?

(あのビルとあの山はどちらのほうが高いですか。)

[答え]

That mountain is ( taller than that building ).

(あの山のほうです。)

答えの ( taller than that building ) は省略可です。

○ Which+一般動詞の疑問文+比較級, A or B?

意味: 「…はAとBのどちらのほうが〜ですか」

例文:

Which do you want better, money or honor?

(あなたはお金と名誉のどちらのほうが欲しいですか。)

[答え]

I want honor better ( than money ).

(私は名誉のほうが欲しいです。)

答えの ( than money ) は省略可です。

○ Which+名詞+一般動詞の疑問文+比較級, A or B?

意味: 「…はAとBのどちらの‥のほうが〜ですか」

例文:

Which season do you like better, summer or winter?

(あなたは夏と冬のどちらの季節のほうが好きですか。)

[答え]

I like summer better ( than winter ).

(私は夏の方が好きです。)

答えの ( than winter ) は省略可です。

また、この Which+名詞 のパターンは、What+名詞 でもOKです。

○ Who is+比較級, A or B?

意味: 「AとBはどちらのほうが〜ですか」

例文:

Who is taller, Mike or Tom?

(マイクとトムはどちらのほうが背が高いですか。)

[答え]

Mike is ( taller than Tom).

(マイクのほうです。)

答えの ( taller than Tom ) は省略可です。

○ Who+一般動詞の疑問文+比較級, A or B?

意味: 「…はAとBのどちらのほうが〜ですか」

例文:

Who do you think taller, Mike or Tom?

(あなたはマイクとトムのどちらのほうが背が高いと思いますか。)

[答え]

I think Tom is ( taller than Mike ).

(私はトムのほうだと思います。)

答えの ( taller than Mike ) は省略可です。

○ Who+一般動詞+比較級, A or B?

意味: 「AとBはどちらのほうが〜ですか」

例文:

Who studies harder, Mike or Tom?

(マイクとトムはどちらのほうが一生懸命勉強しますか。)

[答え]

Tom does ( harder than Mike ).

(トムのほうが勉強します。)

答えの ( harder than Mike ) は省略可です。

また、Tom does. の does は、直前にでてきた study の代わり(代動詞)です。名詞の場合に、直前の名詞は one で表したように、動詞では do を使います。この場合は、主語が3人称なので es がついています。「Tom studies. 」にならないように注意して下さい。

2.比較級を強める語

比較級を強める語が3つあります。それぞれ、比較級の直前に置きます。どれを使っても問題ありません。

1 much

例文:

I am much taller than he.

(私は彼よりもずっと背が高いです。)

2 far

例文:

He likes apples far better than bananas.

(彼はバナナよりもリンゴのほうがずっと好きです。)

3 still

例文:

He likes men still better than women.

(彼は女性よりも男性のほうがずっと好きです。)

なかなか多趣味な彼ですね。