第2文型の解説

1.第2文型とは

第2文型は「S+V+C」(主語+動詞+補語)の形です。

第2文型は、第1文型「S+V」に補語(C)が加わった文型です。S=Cの関係が成り立つのが特徴です。

第2文型とは?
・「S+V+C」(主語+動詞+補語)で、S=Cの関係が成り立つ文

例文:
I am a student.
(私は生徒です。)

S(私)=C(生徒)なので、これは第2文型です。

では次の例文です。

例文:
She became a dentist.
(彼女は歯科医になりました。)

S(彼女)=C(歯科医)なので、これも第2文型です。

次は、この文に修飾語を加えてみましょう。

例文:
She became a dentist in America.
(彼女はアメリカで歯科医になりました。)

「アメリカで → なりました。」

というように、in America は became を詳しく説明しているので副詞(修飾語)の働きをしています。ということは、この文は下のように解釈することができます。

⇒  She became a dentist in America.
 S+V+C+修飾語句

第2文型の特徴である、S(彼女)=C(歯科医)にもあてはまります。

2.第2文型で使われる動詞

第2文型はS=Cとなるために、使われる動詞がある程度決まっています。それらの動詞を紹介します。

1 「〜である」状態を表す動詞

例えば、次のような動詞です。

・be動詞
・look(〜に見える)
・appear(〜に見える) 等

例文:

I am very tired.
(私は大変疲れています。)
※私=疲れている

The book was interesting.
(その本はおもしろかったです。)
※本=おもしろい

You look pale.
(あなたは顔色が悪いです。)
※あなた=顔色が悪い

He appeared well.
(彼は調子がよさそうでした。)

※彼=調子がよい

2 「〜になる」を表す動詞

例えば、次のような動詞です。

・become(〜になる)
・grow(〜になる)
・get(〜になる) 等

例文:

My brother became a lawyer.
(私の兄は弁護士になりました。)
※私の兄=弁護士

The tree grew thin.
(その木はやせこけました。)
※木=やせこけた

My father got angry.
(私の父は怒りました。)
※父=怒っている

3 「感覚」を表す動詞

例えば、次のような動詞です。

・smell(〜の匂いがする)
・feel(〜の感じがする)
・taste(〜の味がする) 等

例文:

This eraser smells nice.
(この消しゴムはすてきな匂いがします。)
※消しゴム=すてきな匂い

I feel cold.
(私は寒気がします。)
※私=寒気をする

It tastes too hot.
(それは辛すぎます。)
※それ=辛い 等

これらの動詞を覚えておくと、文型の判別に役立ちますよ。