仮定法の解説

1.仮定法とは?

仮定法は、if を使って「ありえないこと」を表す言い方です

例文:

If I went there, I would help them.

(もし僕がそこに行ったら彼らを手伝ってあげるのに。)

今のことを言っているのに、過去形になっているのがわかりますか?過去形にすることが、仮定法のカギです。また、if を使わない言い方(直説法)もあります。詳しくは専門のページ(仮定法過去仮定法過去完了)で紹介しています。

2.仮定法の種類

仮定法には、仮定法過去仮定法過去完了があります。それぞれ専門のページで詳しく解説していますので、一緒に勉強を始めましょう。