英語のことわざ紹介

1.色々なことわざ

All chiefs and no Indians.

意味:「指示する者が多くて、物事がはかどらないこと。」

日本語のことわざ

「船頭多くして船山に登る」

All good things come to those who wait.

意味:「あせらないで好機を待つこと。」

日本語のことわざ

「果報は寝て待て」

「待てば海路の日和あり」

All’s well that ends well.

意味:「結果が良ければ、過程はどうでも構わないこと。」

日本語のことわざ

「終わりよければすべてよし」

An apple a day keeps the doctor away.

意味:「毎日1個のりんごを食べれば、医者にかからずに健康ですごせること。」

日本語のことわざ

「1日1個のりんごは医者を遠ざける」

An eye for an eye, and a tooth for a tooth.

意味:「危害を加えられたら、その報復をすること。」

日本語のことわざ

「目には目を、歯には歯を」

A sound mind in a sound body.

意味:「健全な身体に健全な精神をもつことが望ましい。」

日本語のことわざ

「健全なる身体に宿る健全なる精神」

Bad news travels fast.

意味:「悪い行いはすぐに知れ渡ること。」

日本語のことわざ

「悪事千里を走る」

Beauty is in the eye of the beholder.

意味:「人の好みは様々である。」

日本語のことわざ

「蓼食う虫も好き好き」

「あばたもえくぼ」

Better safe than sorry.

意味:「失敗しないように前もって準備をすること。」

日本語のことわざ

「転ばぬ先の杖」

Damned if you do and damned if you don’t.

意味:「両方ともうまくはいかないものである。」

日本語のことわざ

「あちら立てればこちらが立たぬ」

Different strokes for different folks.

意味:「人の好みなどが人それぞれ違うこと。」

日本語の四字熟語

「十人十色」

Do not cast your pearls before swine.

意味:「貴重品を価値のわからないものにあげても無駄である。」

日本語の四字熟語

「豚に真珠」

「猫に小判」

Don’t count your chickens before they’re hatched.

意味:「不確実なことに期待して、それをあてに計画をたてること。」

日本語のことわざ

「取らぬ狸の皮算用」

Don’t cry over spilled milk.

意味:「すでに起こったことは取り返しがつかない。」

日本語のことわざ

「覆水盆に返らず」

Don’t put all your eggs in one basket.

意味:「危険を回避するために、リスクを分散すること。」

日本語のことわざ

「卵をすべて1つのかごに入れるな」

Easy come, easy go.

意味:「不正なお金はすぐになくなる。」

日本語のことわざ

「悪銭身につかず」

Habit is second nature.

意味:「習慣が人に与える影響は大きいこと。」

日本語のことわざ

「習慣は第二の天性」

Haste makes waste.

意味:「急ぐと失敗が多くなり、かえって時間が掛かってしまうこと。」

日本語のことわざ

「せいては仕事を仕損じる」

Heaven helps those who help themselves.

意味:「人に頼りすぎず、自分で努力して成し遂げようとするものには幸福が訪れる。」

日本語のことわざ

「天は自ら助くるものを助く」

Hunger is the best sauce.

意味:「空腹に勝る調味料はない。」

日本語のことわざ

「空腹は最善のソースなり」

If you run after two hares you will catch neither.

意味:「2つのことを同時にしても両方が失敗するだけである。」

日本語のことわざ

「二兎を追うものは一兎をも得ず」

「虻蜂取らず」

It never rains but it pours.

意味:「不幸は重なること。」

日本語のことわざ

「雨降れば土砂降り」

「踏んだり蹴ったり」

It’s Greek to me.

意味:「意味がまったくわからない。」

日本語のことわざ

「ちんぷんかんぷん」

It’s sink or swim.

意味:「運を天に任せてやってみること。」

日本語のことわざ

「一か八か」

「のるかそるか」

Life is not all beer and skittles.

意味:「人生には苦しいこともある。」

日本語のことわざ

「月夜半分闇夜半分」

Love is blind.

意味:「普段冷静な人も恋をすると冷静な判断ができなくなる。」

日本語のことわざ

「恋は盲目」

Never put off till tomorrow what you can do today.

意味:「今日できることは今日すべきだ。」

日本語のことわざ

「今日できることを明日まで延ばすな」

「機会をのがすな」

No pain, no gain.

意味:「何もせずに好結果は望めない。」

日本語のことわざ

「蒔かぬ種は生えぬ」

One picture is worth a thousand words.

意味:「何回も聞くよりも、実際に1回見るほうが説得力がある。」

日本語のことわざ

「百聞は一見にしかず」

Out of sight, out of mind.

意味:「遠くの人や亡くなった人は次第に忘れさられること。」

日本語のことわざ

「去るものは日々に疎し」

Patience is a virtue.

意味:「我慢すれば成功すること。」

日本語のことわざ

「石の上にも3年」

Practice makes perfect.

意味:「実際に自分でやったほうが物事は覚えられること。」

日本語のことわざ

「習うより慣れろ」

Seeing is believing.

意味:「どんなに疑っていても、1度見ると信じるものである。」

日本語のことわざ

「百聞は一見にしかず」

Set a thief to catch a thief.

意味:「同類がすることは同類が一番推測できること。」

日本語のことわざ

「蛇の道は蛇」

Speech is silver, silence is gold.

意味:「沈黙するほうが説得力がある。」

日本語のことわざ

「雄弁は銀、沈黙は金」

Strike while the iron is hot.

意味:「チャンスを逃してはいけない。」

日本語のことわざ

「鉄は熱いうちに打て」

「干草は日の差すうちに作れ」

Talk of the devil and he is sure to appear.

意味:「誰かの話をするとその人が現われること。」

日本語のことわざ

「噂をすれば影がさす」

The early bird catches the worm.

意味:「早起きをすると良いことがあること。」

日本語のことわざ

「早起きは三文の徳」

The mountains have brought forth a mouse.

意味:「前触れの騒ぎだけが大きくて、実際の結果はごく小さいこと。」

日本語のことわざ

「大山鳴動(めいどう)して鼠一匹」

Time flies.

意味:「時間が経過するのは一瞬であること。」

日本語のことわざ

「光陰(こういん)矢のごとし」

Tomorrow is another day.

意味:「今はうまくいかなくてもなんとかなること。」

日本語のことわざ

「明日は明日の風が吹く」

Truth is stranger than fiction.

意味:「実際の出来事は、小説よりも不思議である。」

日本語のことわざ

「事実は小説よりも奇なり」

Two heads are better than one.

意味:「1人よりも複数人いたほうがよい知恵がでる。」

日本語のことわざ

「三人寄れば文殊の知恵」

Variety is the spice of life.

意味:「楽しいことや悲しいことなどがあるほうが人生は楽しい。」

日本語のことわざ

「変化は人生の花」

What is learned in the cradle is carried to the tomb.

意味:「幼児に覚えたことは死ぬまで忘れない。」

日本語のことわざ

「揺りかごから墓場まで」

When in Rome, do as the Romans do.

意味:「住んでいる風俗・習慣に従うこと。」

日本語のことわざ

「郷に入っては郷に従え」

When the cat is away, the mice will play.

意味:「気を遣う相手がいないので、おもいっきりくつろげる。」

日本語のことわざ

「鬼の居ぬ間に洗濯」

Where there’s a will, there’s a way.

意味:「何事も諦めずに頑張れば成し遂げる。」

日本語のことわざ

「精神一到何事かならざらん」

Where there’s smoke, there’s fire.

意味:「噂がたつということは、何か根拠があるはずだ。」

日本語のことわざ

「火のないところに煙は立たぬ」

You are better off not knowing.

意味:「知れば立腹するが、当人だけが知らずに平穏に過ごせること。」

日本語のことわざ

「知らぬが仏」

You scratch my back and I’ll scratch yours.

意味:「相手が好意を持てば、こちらもそれに応じる準備ができていること。」

日本語のことわざ

「魚心あれば水心」

2.おもしろ英語

Can you can a can?

意味:「カンを缶詰にできますか?」

助動詞の can、「カン」の can、「缶詰にする」の can を組み合わせたおもしろい英語です。

Full is care, care was to be come miss note.

意味:「古池や蛙飛び込む水の音」

松雄芭蕉の名句です。英語自体に意味はありません。一部をローマ字で早口に読むと俳句に聞こえます。

I never saw a saw saw a saw.

意味:「ノコギリがノコギリを切るのを見たことがない。」

see の過去形 saw と、ノコギリの saw を組み合わせたおもしろい英語です。

She sells sea-shells on the seashore.

意味:「彼女は海岸で貝殻を売っています。」

似た単語を組み合わせたおもしろい英語です。

参考・引用・転載書籍

このページの作成にあたり、次から引用・転載させていただきました。