
1.反意語とは?
反意語とは、「反対の意味を表す語」という意味です。
2.反意語の用法
1 名詞の反意語
- face(表)-back(裏)
- demand(需要)-supply(供給)
- ancestor(祖先)-descendant(子孫)
- antipathy(反感)-sympathy(共感)
- artery(動脈)-vein(静脈)
- cause(原因)-effect(結果)
- comedy(喜劇)-tragedy(悲劇)
- danger(危険)-safety(安全)
- gain(利益)-loss(損失)
- hope(希望)-despair(絶望)
- love(愛)-hate(hatred)(憎しみ)
- presence(出席)-absence(欠席)
- pessimism(悲観主義)-optimism(楽観主義)
- storm(嵐)-calm(なぎ)
- victory(勝利)-defeat(敗北)
- theory(理論)-practice(実践)
2 動詞の反意語
- ask(質問する)-answer(答える)
- accept(受け入れる)-refuse(=refuse)(拒否する)
- increase(増える)-decrease(減る)
- advance(前進する)-retreat(退却する)
- straighten(伸ばす)-bend(曲げる)
- admire(誉める)-despise(軽蔑する)
- open(開ける)-close(閉める)
- allow(許す)-forbid(禁じる)
- arrive(到着する)-depart(出発する)
- bring(持ってくる)-take(持っていく)
- consume(消費する)-produce(生産する)
- construct(建設する)-destroy(破壊する)
- employ(雇う)-dismiss(解雇する)
- hide(隠す)-seek(探す)
- gain(手に入れる)-lose(失う)
- push(押す)-pull(引く)
- include(含む)-exclude(除外する)
- import(輸入する)-export(輸出する)
- lend(貸す)-borrow(借りる)
- offer(申し出る)-refuse(拒否する)
- praise(褒める)-blame(非難する)
- remember(覚えている)-forget(忘れる)
- proceed(先行する)-succeed(follow)(後続する)
- rise(起きる)-fall(倒れる)
3 形容詞の反意語
- clean(清潔な)-dirty(不潔な)
- absolute(絶対の)-relative(相対の)
- wrong(間違っている)-right(正しい)
- abstract(抽象的な)-concrete(具体的な)
- active(能動的な)-passive(受動的な)
- difficult(難しい)-easy(簡単な)
- affirmative(肯定的な)-negative(否定的な)
- amateur(素人の)-professional(玄人の)
- broad(広い)-narrow(狭い)
- dead(死んだ)-alive(living)(生きている)
- deep(深い)-shallow(浅い)
- high(高い)-low(低い)
- drunk(酔っ払いの)-sober(しらふの)
- even(偶数の)-odd(奇数の)
- expensive(高価な)-cheap(安い)
- friendly(友好的な)-hostile(敵意のある)
- general(一般的な)-particular(特殊な)
- guilty(有罪の)-innocent(無罪の)
- thick(分厚い)-thin(薄い)
- loose(ゆるい)-tight(締まった)
- natural(自然の)-artificial(人工の)
- polite(礼儀正しい)-rude(粗野な)
- masculine(男性的な)-feminine(女性的な)
- positive(積極的な)-negative(消極的な)
- heavy(重い)-light(軽い)
- public(公の)-private(私的な)
- rough(粗い)-smooth(滑らかな)
- rural(田舎の)-urban(都会の)
- voluntary(自発的な)-compulsory(強制的な)
- superior(優れた)-inferior(劣った)
4 副詞・前置詞の反意語
- above(上方に)-below(beneath)(下方に)
- for(賛成して)-against(反対して)
- after(後に)-before(前に)
- into(中に)-out of(外へ)
- often(しばしば)-seldom(めったに〜ない)
- up(上に)-down(下に)
以上、よく目にする反意語です。やはり、ひとつの単語を覚える際には、その周辺の単語、つまり、同意語、反意語、類似語などを一緒に覚えてしまうと、後あとずいぶん楽ですよ!