形容詞句の解説

1.形容詞句とは?

形容詞とは、名詞と代名詞を修飾する言葉です。「句」となっているので2語以上から成り立っています。

修飾する方法としては、

「名詞や代名詞の直後に付いて、後ろから(代)名詞を修飾する方法」

「補語として置かれて主語(名詞・代名詞)を修飾する方法」

の2つがあります。

2.形容詞句の用法

1 前置詞句(=前置詞+(代)名詞)

まずは、後ろから(代)名詞を修飾する方法です。

例文:

The cat under the chair is mine.

椅子の下にいるは、私の猫だ。)

例文:

Tom is the boy with blue eyes.

(トムは、青い目をした少年だ。)

例文:

The woman in the red dress is my aunt.

赤いドレスを着た女性は私のおばです。)

次は、補語として機能し、主語である(代)名詞を修飾する方法です。

例文:

Your shoes are on the floor.

あなたの靴は床においていますよ。)

例文:

My sister is under the tree.

私の妹は木の下にいます。)

2 to不定詞

例文:

I want something to eat.

何か食べがほしいのですが。)

例文:

I bought a dress to wear for the party.

パーティに着ていくためのドレスを買いました。)

例文:

He has a friend to play tennis with every Sunday.

(彼には、毎週日曜日に一緒にテニスをする友人がいます。)

3 分詞

例文:

Who is the boy playing the game by the door?

ドアのそばでゲームをしている少年は誰ですか。)

例文:

A man pitching on the ground is John’s father.

運動場でボールを投げている男の人は、ジョンのお父さんです。)

例文:

The girl playing the guitar is Yumi.

ギターを弾いている少女はユミです。)

例文:

A woman shopping with two children is my friend’s mother.

子供二人と買い物をしている女性は、私の友達のお母さんです。)

例文:

Do you know a student studying for a long time at the library every day?

図書館でいつも長時間勉強している学生を知っていますか。)

以下の場合は注意が必要です。

例文:

Look at the singing girl over there.

(向こうで歌っている少女を見てください。)

これは、分詞が形容詞的に働いて名詞を修飾する、という点では上記5文と同じですが、修飾語が1語しかありません。修飾語が1語しかない場合は、(代)名詞の後ろからではなくて、前から修飾します。ちなみに1語しかない場合は形容詞「句」とは言いませんのでご注意ください。なぜなら、「句」とは、2語以上で、S+Vではない単語の組み合わせに対して使う言葉だからです。

以上、形容詞句について、理解は深まったでしょうか? 文を読む際は、形容詞句に( )を付けて余分な修飾語を省くと、文の骨格を正しく読み取ることができるようになります。繰り返し練習してみてください。