句動詞の解説

1.句動詞とは?

とても便利でよく使う「動詞+前置詞」、「動詞+副詞」、「動詞+副詞+前置詞」、「動詞+名詞+前置詞」の表現です。

2.句動詞の用法

1 動詞+前置詞

他動詞の働きをします。

例文:

He agrees with her.

(彼は彼女に賛成だ。)

Do you believe in fairies?

(あなたは妖精の存在を信じますか。)

I called on my aunt three days ago.

(私は3日前、叔母のところを訪れた。)

She insists on women rights.

(彼女は女性の権利を主張している。)

I always look after my grandmother.

(私はいつも祖母の世話をしています。)

その他、よく使われる表現です。

  • account for〜(= explain)「〜を説明する」
  • ask for〜「〜を求める」
  • call for〜「〜を必要とする、求める」
  • come across〜(= meet with)「〜に偶然出会う」
  • consist of〜「〜から成る」
  • depend on〜「〜に頼る、依存する」
  • do without〜「〜なしで済ます」
  • participate in〜「〜に参加する」
  • suffer from〜「〜に苦しむ」
  • stand by〜「〜を援助する、支持する」
  • stand for〜「〜を象徴する、表す」
  • take after〜(=resemble)「〜に似ている」など

2 動詞+副詞

これらは、自動詞になるものと、他動詞になるものの両方があります。

自動詞になるもの

例文:

The airplane my sister rode on took off.

(私の妹が乗った飛行機が離陸した。)

The car accident broke out at the crossing in winter.

(冬の交差点で自動車事故が起きた。)

その他、よく使われる表現です。

  • come about「生じる」
  • get along「うまくやっていく」
  • get off「降りる」
  • break down「故障する」
  • give in「屈する」
  • turn up「姿を現す」など

他動詞になるもの

例文:

I can’t make out what you say.

(私はあなたのおっしゃることが理解できません。)

Turn on the room light, please.

(部屋の電気をつけてください。)

その他、よく使われる表現です。

  • turn off〜「〜を消す」
  • bring up〜「〜を育てる」
  • carry out〜「〜を実行する」
  • figure out〜「〜を理解する」
  • call off〜「〜を中止する」
  • put out〜「〜を消す」
  • set off〜=start「〜を始める」
  • give up〜「〜をあきらめる」
  • take off〜「〜を脱ぐ」
  • turn down〜「〜を断る」
  • take over〜「〜を引き継ぐ」など

ここで、ひとつ注意すべき点があります。目的語が人称代名詞の場合は、動詞と副詞の間に置くということです。

例文:

I brought her up.

(私は彼女を育てた。)

目的語が人称代名詞でなければ、動詞の後でも、副詞の後でも、どちらに置いても構いません。

例文:

I brought up my aunt’s child.

I brought my aunt’s child up.

(私はおばの子供を育てた。)

3 動詞+副詞+前置詞

他動詞の働きをします。

例文:

We did away with the old rules.

古い規則を廃止した。)

I have looked up to the teacher since I was a junior high school student.

(中学生の頃から、その先生を尊敬しています。)

I am looking forward to seeing you this autumn.

(今秋、あなたにお会いするのを楽しみにしています。)

その他、よく使われる表現です。

  • keep up with〜「〜に遅れないようについていく」
  • catch up with〜「〜に追いつく」
  • look down on (upon)〜(=despise)「〜を軽蔑する」
  • look up to〜(=respect)「〜を尊敬する」
  • make up for〜「〜の埋め合わせをする」
  • put up with〜「〜をがまんする」
  • run short of〜「〜が不足する」
  • speak ill of〜「〜の悪口を言う」など

4 動詞+名詞+前置詞

他動詞の働きをします。

例文:

We take part in the chorus contest.

(私達は合唱コンクールに参加しています。)

Pay attention to the ceiling.

天井にご注意ください。)

I caught sight of Tom in a crowd.

(人ごみの中で、トムを見つけた。)

その他、よく使われる表現です。

  • find fault with〜「〜について文句を言う、あら探しをする」
  • make fun of〜「〜をからかう」
  • make use of〜「〜を利用する」
  • take care of〜「〜の世話をする」
  • give way to〜「〜に譲る、屈する」
  • get rid of〜「〜を除去する」
  • take advantage of〜「〜を利用する」
  • take pride in〜「〜に誇りを持つ」など

新しく動詞を知ったら、句動詞ごと覚えておくと、後々大変便利です。これらは入試によく出題されています。