
目次
- 接頭辞とは?
- 接頭辞の用法
- enを付けて動詞を作る
- 否定のin(im), il, ig
- 否定・逆のun, dis, non
- 上下、過度または不十分のover, under, up ,down
- 前の(に)、外へ(に)、中へ(に)のfore, out, in
- beforeの意味のpre, pro, anti, ex
- after の意味のpost, retro, re
- 上・超の意味のsuper, sur, ultra
- 下の意味のde, sub, su
- 内・外の意味のinter, ex, e(=outの意)
- 分離の意味のab, dis, de
- 善・悪の意味のbene, mal, mis
- 賛・否の意味のanti, contra, ob, op
- 合同の意味のcom, co, sym
- 半分の意味のsemi, hemi
- 単・多の意味のmono, uni, multi
- 〜へ、までの意味のad, at, as, a
- 数を表すequi, bi, tri, quadr, penta, deca, cent, hector, kilo
- その他の接頭辞 auto, bio, circum , geo, neo, trans , tele, vice
1.接頭辞とは?
単語の頭につくことによって、もともとの意味に、新しい意味を付加するものです。例えば、possible(可能な)の頭に、否定を表す接頭辞im-を付けると、反対の意味、すなわち「不可能な」(impossible)という意味になります。接頭辞はとても種類が多いです。
2.接頭辞の用法
たくさんありますが、ひとつずつ見ていきましょう。
1 enを付けて動詞を作る
- enrich(豊かにする)
- encourage(激励する)
- enable(可能にする)
- inflame(in=en / 燃やす)
- imprison(投獄する)
2 否定のin(im), il, ig
- incorrect(正確でない)
- imbalance(不均衡な)
- illegal(不法の)
- ignoble(卑しい)
3 否定・逆のun, dis, non
- untie(ほどく)
- unkind(不親切な)
- disobey(逆らう)
- disagree(反対する)
- nonsense(無意味)
- nonresistance(無抵抗)
4 上下、過度または不十分のover, under, up ,down
- overflow(あふれる)
- underestimate(過小評価する)
- upset(ひっくり返す)
- downfall(落下、滅亡)
5 前の(に)、外へ(に)、中へ(に)のfore, out, in
- forecast(予報する)
- outskirts(町はずれ)
- outlaw(無法者)
- income(収入)
- include(含む)
6 beforeの意味のpre, pro, anti, ex
- precook((料理の)下ごしらえをする)
- preposition(前置詞)
- proceed(前進する)
- antacid(酸を中和する)
- ex-mayor(前市長)
7 after の意味のpost, retro, re
- postpone(延期する)
- retrospect(回顧する)
- reform(改良する)
- recollect(思い出す)
8 上・超の意味のsuper, sur, ultra
- supernatural(超自然の)
- surplus(余分の)
- ultraviolet(紫外線の)
9 下の意味のde, sub, su
- depress(落とす)
- subtropical(亜熱帯の)
- suppress(鎮圧する、抑える)
10 内・外の意味のinter, ex, e(=outの意)
- international(国際的な)
- export(輸出する)
- emit(mit=send / 発する)
11 分離の意味のab, dis, de
- abuse(乱用)
- abstract(tract=draw / 抽象化する)
- dispel(pel=drive / 追い払う)
- depart(出発する)
12 善・悪の意味のbene, mal, mis
- benefactor(恩人)
- benefit(利益)
- malnutrition(栄養不良)
- misuse(誤用)
13 賛・否の意味のanti, contra, ob, op
- antithese(アンチテーゼ)
- contradict(dict=speak / 反論する)
- obstruct(stract=build / 妨害する)
- opponent(敵、対抗者)
14 合同の意味のcom, co, sym
- community(社会、地域共同体)
- cooperate(協力する)
- sympathy(同情)
15 半分の意味のsemi, hemi
- semiprofessional(半職業的な)
- hemisphere(半球)
16 単・多の意味のmono, uni, multi
- monopoly(専売、独占)
- uniform(制服)
- unit(単一のもの)
- multiply(増加する)
17 〜へ、までの意味のad, at, as, a
- adjust(適合させる)
- attract(tract=draw / 引きつける)
- assemble(集める)
- alive(生きて)
- awaken(起こす)
18 数を表すequi, bi, tri, quadr, penta, deca, cent, hector, kilo
- equivalent(=equal value同等の)
- bicycle(=two cycle自転車)
- trilingual(tri=three / 3ヶ国語を話す)
- quadrangle(quadr=four / 四角)
- pentagon(penta=五角→五角形→米国国務省)
- decade(deci=ten / 10年)
- centennial(cent=100 / 百周年の)
- hector-(100)
- kilo-(1,000)
19 その他の接頭辞 auto, bio, circum , geo, neo, trans , tele, vice
- automobile(auto=self / 自動車)
- biography(bio=life / 伝記)
- circumspect(circum=round + look/ 用心深い)
- geography(geo=earth / 地理)
- neo-Cambrian(neo=new / 新カンブリア紀の)
- transfer(trans=beyond / 移動する)
- telephone(tele=far off / 電話)
- vice-president(副大統領)