1.whichとは?
which とは、「どちらの、どの」を表す単語です。試験等でもよく出題されます。
>> be動詞 や >> 一般動詞 があいまいな人は、先にあいまいな部分をクリアしてから which を学んだほうが効率的かもしれません。
2.whichの英作文
1 Which +be動詞の疑問文
意味:「どちらが〜ですか。」
疑問詞を含む疑問文なので、文の最後は下げ調子で読むことに注意して下さいね。
文の最後は下げ調子 ↘
では、which を使った英文の解説をします。
>> be動詞 の肯定文から徐々に which の疑問文にしていこうと思います。この流れで which の感覚をつかんで下さい。
例文:
This is your pen.
(これがあなたのペンです。)
まずはこの文を疑問文にします。be動詞の文なので、be動詞を文頭に持っていきます。
⇒ 疑問文に
Is this your pen?
(これがあなたのペンですか。)
そして次はこのような変化をさせます。
「これがあなたのペンですか。」
→ 「どれがあなたのペンですか。」
「これが→どれが」に変化しています。英語でも同様の変化をするので、「this → which」にします。
⇒ this → which に
Is which your pen?
最後に、疑問詞を文頭に持っていって完成です。
⇒ which を文頭に
Which is your pen?(完成)
(どれがあなたのペンですか。)
最終的に「Which+疑問文」の形に持っていけば疑問文の完成です!
わからない時は、日本語で順を追ってじっくりと考えてみて下さいね。
では、答え方です。答え方は2種類あります。
主語+動詞+所有格+名詞.
疑問文から主語と述語を判断すればOKです。「(主語)は(所有格)の(名詞)です。」という文にします。
例文:
[疑問文]
Which is your pen?
(どれがあなたのペンですか。)
[答え]
This is my pen.
(これが私のペンです。)
[疑問文]
Which is his desk?
(どちらが彼の机ですか。)
[答え]
That is his desk.
(あれが彼の机です。)
主語+動詞+所有代名詞.
>> 所有代名詞 を使う答え方です。疑主語と述語は疑問文から判断して下さい。定期試験等では、カッコの穴埋め問題でよく出題されます。
例文:
[疑問文]
Which is your pen?
(どれがあなたのペンですか。)
[答え]
This is mine.
(これが私のものです。)
[疑問文]
Which is his desk?
(どちらが彼の机ですか。)
[答え]
That is his.
(あれが彼のものです。)
2 Which +一般動詞の疑問文
意味:「どちらを〜しますか。」
疑問詞を含む疑問文なので、文の最後は下げ調子で読むことに注意して下さいね。
文の最後は下げ調子 ↘
では、which を使った英文の解説をします。
ここでも、>> 一般動詞 の疑問文を作ってから、which の疑問文に発展させる形で説明したいと思います。この流れの中で which の感覚をつかんで下さい。
例文:
You use this.
(あなたはこれを使います。)
まずはこの文を疑問文にします。一般動詞の文なので、Do を文頭に持っていきます。
⇒ 疑問文に
Do you use this?
(あなたはこれを使いますか。)
そして次はこのような変化をさせます。
「あなたはこれを使いますか。」
→ 「あなたはどれを使いますか。」
「これを→どれを」に変化しています。英語でも同様の変化をするので、「this → which」にします。
⇒ this → which に
Do you use which?
最後に、疑問詞を文頭に持っていって完成です。
⇒ which を文頭に
Which do you use?(完成)
(あなたはどれを使いますか。)
最終的に「Which+疑問文」の形に持っていけば疑問文が完成です。
わからない時は、日本語で順を追ってじっくりと考えてみて下さい。
では、答え方です。
主語+動詞+〜.
疑問文から主語と述語を判断すればOKです。
例文:
[疑問文]
Which do you use?
(あなたはどれを使いますか。)
[答え]
I use this.
(私はこれを使います。)
では最後に、主語が >>3人称 の場合と >> 過去形 の例文を紹介します。学習の参考にして下さい。
例文:
[3人称の疑問文]
Which does she eat?
(彼女はどれを食べますか。)
[答え]
She eats this.
(彼女はこれを食べます。)
[過去形の疑問文]
Which did they read?
(彼らはどれを読みましたか。)
[答え]
They read that.
(彼らはあれを読みました。)
3 Which +名詞+疑問文
意味:「どの〜が…ですか。」
疑問詞を含む疑問文なので、文の最後は下げ調子で読むことに注意して下さい。
文の最後は下げ調子 ↘
では、which を使った英文の解説をします。
これは which の直後に名詞が来るパターンです。英作文の方法は1や2とほとんど同じなので、それほど難しく考える必要はありません。
例文:
That cap is mine.
(あの帽子が私のものです。)
まずはこの文を疑問文にします。be動詞の文なので、beを文頭に持っていきます。
⇒ 疑問文に
Is that cap mine?
(あの帽子が私のものですか。)
そして次はこのような変化をさせます。
「あの帽子が私のものですか。」
→ 「どの帽子が私のものですか。」
「あの→どの」に変化しています。英語でも同様の変化をするので、「that → which」にします。
⇒ that → which に
Is which cap mine?
最後に、疑問詞を文頭に持ってきますが、この場合、主語は「どの帽子が」です。すなわち「which cap」が主語になるので、which と cap は別々にしてはいけません。従って、 which だけでなく cap も一緒に文頭に持っていきます。
⇒ which cap を文頭に
Which cap is mine?(完成)
(どの帽子が私のものですか。)
最終的に「Which+名詞+疑問文」の形に持っていけば疑問文が完成です!わからない時は、日本語でゆっくりと紐解いて考えてみて下さい。
では、答え方です。
主語+動詞+所有格+名詞.
主語+動詞+所有代名詞.
主語+動詞+〜.
これまでに紹介した答え方で答えることができます。
疑問文が be動詞なのか、それとも一般動詞なのかで判断すればわかりやすいと思います。
例文:
[疑問文]
Which cap is mine?
(どの帽子が私のものですか。)
[答え]
This is your cap.
(これがあなたの帽子です。)
では最後に一般動詞を使った例文を紹介します。学習の参考にして下さい。
例文:
[疑問文]
Which car do you want?
(あなたはどの車が欲しいですか。)
[答え]
I want that one.
(私はあの車が欲しいです。)
※この one は1という意味ではありません。代名詞の one です。詳しくは下記④をご覧下さい。
4 Which 〜, A or B ?
意味:「どちらが〜ですか、AですかBですか。」
この形の疑問文は基本的に、「A or B」の部分のA は上げ調子、B は下げ調子で読みます。この発音が試験に出題されることが多々ありますので、注意して下さい。
では、which を使った英文の解説をします。このパターンは「英作文」というよりも「暗記」の色が強いと思います。ですから英作文をするのではなく、例文を覚えてその場に応じた単語をあてはめるイメージがわかりやすいかと思います。
次の例文を暗記しちゃいましょう!
例文:
Which is your book, this one or that one?
(どちらがあなたの本ですか、これですかあれですか。)
この例文の「A ( this one )」と「B ( that one )」の部分を入れ換えることで、違った文に対応できるようになります。
また、この例文の one は1という意味ではありません。代名詞の one です。1度出てきた名詞の変わりに one を使っています。この場合は「book = one」です。ただし、>> 数えられない名詞(不可算名詞) には使えないので注意して下さい。
では、答え方です。
主語+動詞+〜.
疑問文から主語と述語を判断すればOKです。
例文:
[疑問文]
Which is your book, this one or that one?
(どちらがあなたの本ですか、これですかあれですか。)
[答え]
This one is mine.
(これが私のものです。)
That one is mine.
(あれが私のものです。)
では最後に一般動詞を使った例文を紹介します。学習の参考にして下さい。
例文:
[疑問文]
Which pen does he use, this one or that one?
(彼はどちらのペンを使いますか、これですかあれですか。)
[答え]
He uses this one.
(彼はこれを使います。)
He uses that one.
(彼はあれを使います。)